ワークフロー構築方法(n8n活用)
- 配布ファイルのインポート
本ページ下部でダウンロードできるJSONファイルを、n8nワークフロー作成画面の右上3点アイコン>Import From File をクリックして読み込んでください。 - 認証・各種設定
GoogleスプレッドシートAPI認証(要Googleアカウント)、Google GeminiのAPI設定が必要です。認証情報をn8nで設定すれば、配布ファイルには一切コード編集や難解な手順は不要です。 - ノード解説
- When clicking ‘Execute workflow’:ワークフロー開始トリガーです。手動実行用。
- Setting:Googleスプレッドシート「設定」シートからカテゴリー情報を取得します。
- Category:設定シートから取得したカテゴリー一覧をコードノードで加工し、AIに渡す準備をします。
- Contact:Googleスプレッドシート「お問い合わせ」シートから実際の問い合わせデータを取得します。
- Google Gemini Chat Model:Google Gemini APIを通じてAIによるテキスト解析を行います。
- Categorize:問い合わせ内容をAIで「カテゴリ」と「要約」に分類。JSON形式で自動出力。
- Structured Output Parser:AI出力の整形を担います(より使いやすいJSON出力)。
- Google Sheets:自動分類された情報を「出力」シートに追記します。
このワークフローを導入すれば、今まで膨大な時間を割いていた問い合わせ分類~台帳入力までを自動化でき、ヒューマンエラーや属人化を防げます。
サポートのご相談も受付中!
設定が難しい場合は、弊社が導入支援・業務設計も承ります。お気軽にご相談ください。